Expansysさんから、Xperia Z Ultra(C6833)をお借りしています。
実機レビュー9回目の今回はファームウェアの更新の話です。
Android 4.3へのファームウェア更新
9回目のレビュー記事は、Sony Bridge for Macを使ってファームウェアを更新します。
先日からSony Bridgeを使っていてファームウェア更新のお知らせが出続けていたので、やってみることにしました。Xperiaとパソコンを接続して、更新する必要があり、単体での更新は出来ないようです。
ファームウェアを更新することで、Androidのバージョンが4.2.2から、4.3へバージョンアップされます。
まず更新に関するお知らせが出ます。
更新する際に端末を初期化するかどうかの確認もありますが、そのまま更新することにしてみます。
更新が始まったらしばらく待ちます・・・。
そして更新作業が完了します。これであとは端末の電源を入れて、起動するだけです。
では、端末情報を確認します。確かにAndroid 4.3に更新されています。
スタミナモードについて
更新が終わった後、パッと見た感じや触っている感じでは何が変わったのかよくわからないくらいですが、電源管理にスタミナモードが追加されていたので、試しにスタミナモードをONにしたところ・・・
ほら、こんなに長持ちするぞと表示されます(笑)。
ちなみにスタミナモードは設定画面からだけでなく、通知領域からも設定可能です。
スタミナモードを使うと、かなり消費電力を抑えることが出来、結果バッテリーの駆動時間が大幅に伸びることになります。
果たしてスタミナモードのまま放置していてこの通りになるのかどうかはわかりませんが、バッテリーを長持ちさせたい場合に使うとかなり有効な機能ではないかと思います。
カメラのシャッター音について
もう1つ小ネタですが、Android 4.2.2の時にOCNのSIMカードを挿すとシャッター音がするようになった話をしましたが、Android 4.3に更新すると、そのシャッター音が変わります(笑)。
細かい違いですが、4.2.2の時は音がガシャ!ってうるさい感じがしたのが、4.3になって少し控えめになった感じになります。文字で書いても伝わりにくいですけど・・・。
ExpansysでXperiaシリーズを購入する!
【こちらも要チェック!!】
【中小企業の決算処分】で売れ残った商品を、二束三文で仕入れできますよ!
【再現性OK】人生一発逆転!月利15%~のFX自動売買「Automatic Revive」で成り上がろう!
【月収800万】美人YouTuberによるヒミツの動画レッスン始めませんか?
【毎月ラクに利益60万!?】Amazonの商品を無在庫で扱え!その ”最強ツール” がついに公開!
GEARBEST フラッシュセールをチェック!
Banggoodで今使える割引クーポンコード情報
Geekbuyingで今使える割引クーポンコード情報