Sony Mobileのスマートフォン、Xperia C5 Ultra(E5563)の実機レビューです。
今回でXperia C5 Ultra(E5563)の実機レビューもぼちぼち区切りをつける時が来ましたので、Xperia C5 Ultra(E5563)のこれまでのレビューの総括をやっていきたいと思います。
スポンサーリンク
大きさ・外観
今回は外観写真がほとんどなく(撮り忘れ)、非常に申し訳ない感じでいっぱいですが、6インチ液晶とだけ聞くと「何だかすげぇ大きそうだ」というイメージを抱いてしまう人が多いと思いますが、Xperia C5 Ultra(E5563)の場合縦方向はそれなりに大きいですが、左右方向は狭額縁仕様なので6インチ液晶の割に意外と片手でしっかり持てる感じだなという印象に変わると思います。
6.4インチのXperia Z Ultra(C6833)に比べれば、まぁ、持ちやすいですよ(笑)。
外観は、今回評価機がホワイトだったせいもあるかもしれませんが、ツルッとした感じでまたハイエンドモデルとは違う趣でした。
スペックについて
Xperia C5 Ultra(E5563)は前にレビューしていたXperia E4 Dual(E2115)と同様、SoCはMediaTek製です。Qualcomm製のSoCと比べてもベンチマークテストでは今時のスペックとしては十分な結果を叩き出すことが出来ます。
普段使いでMediaTek製かQualcomm製かなんて、あんまり気にはならないですが、唯一気になる点として電波の掴み具合はMediaTek製SoCよりも、やはりQualcomm製SoCの方がいいように思いました。
実際FOMAプラスエリア近辺での両者の電波の掴み具合には差がありましたので、山の方に行く場合は要注意です。
写真・動画
フロントカメラもリアカメラも1300万画素となったXperia C5 Ultra(E5563)は、やはり撮影することが楽しいスマートフォンの1つとして考えられると思います。昼間はもちろんですが、夜間でも少し照明があれば綺麗に撮影もできます。
Xperia C5 Ultra(E5563)は買い?
日本未発売のXperia Cシリーズの最新機種でもあるXperia C5 Ultra(E5563)ですが、どうしても”Ultra”の名前が付いている分Xperia Z Ultra(C6833)と比べてしまいがちです。
画面の大きさやSoC性能ではやはりXperia Z Ultra(C6833)がまだまだ優位だと思いますが、カメラ性能は圧倒的にXperia C5 Ultra(E5563)の方が上です。
実売価格も4万円切るくらいですし、日本でも人気の高いXperiaであんまり他の人が持ってないってところで、選んでみるのもいいかと。
特にセルフィー目的だったらピッタリかも!
ExpansysでXperia C5 Ultra(E5563)を購入する!
【こちらも要チェック!!】
【中小企業の決算処分】で売れ残った商品を、二束三文で仕入れできますよ!
【再現性OK】人生一発逆転!月利15%~のFX自動売買「Automatic Revive」で成り上がろう!
【月収800万】美人YouTuberによるヒミツの動画レッスン始めませんか?
【毎月ラクに利益60万!?】Amazonの商品を無在庫で扱え!その ”最強ツール” がついに公開!
GEARBEST フラッシュセールをチェック!
Banggoodで今使える割引クーポンコード情報
Geekbuyingで今使える割引クーポンコード情報