Sony MobileのSIMフリースマートフォンの「Xperia Z5 Compact(E5823)」の実機レビューです。
前回Xperia Z5 Compact(E5823)を他のスマートフォンと比較してみました。
割と近いサイズのものもあれば、お約束で比べるまでもないものもありましたねぇ。
今回はXperia Z5 Compact(E5823)の初期設定をやっていきたいと思います。
スポンサーリンク
では初期設定です。
E5823の香港向けのモデルだからか、デフォルトでは中国語が選択されています。
しかし、もう今時は最初から使用言語を日本語に変更できるのは結構普通になってきました。
では改めて、日本語でXperia Z5 Compact(E5823)の初期設定を始めます。まずは重要な情報に目を通しましょう。
Wi-Fi接続です。近くのアクセスポイント(といっても自宅ですが)に繋いでしまいます。
きちんとアクセスポイントに接続できたら、こんな表示になります。
Googleアカウントにサインインするか、新規アカウントを作成していく画面です。一応ログインもせず、新規アカウントを作らずとも先に進むことは出来ます・・・。
タップ&ゴーで他の端末からデータを移す場合はこの段階でやれます。
Googleアカウントの追加画面ですが、今回はスキップして後からログインするようにします。
アカウントの設定をスキップしようとすると、こんなお知らせが出ますが気にせずスキップして先に進みます。
Xperiaサービスの設定です。これらのサービスを有効にする場合もGoogleアカウントが必要になりますが、スキップします。
これで途中何度もスキップしましたが、初期設定はおしまいです。
そしてXperia Z5 Compact(E5823)のホーム画面が表示されました。
といった感じで、Xperia Z5 Compact(E5823)の初期設定は終了です。
【こちらも要チェック!!】
【中小企業の決算処分】で売れ残った商品を、二束三文で仕入れできますよ!
【再現性OK】人生一発逆転!月利15%~のFX自動売買「Automatic Revive」で成り上がろう!
【月収800万】美人YouTuberによるヒミツの動画レッスン始めませんか?
【毎月ラクに利益60万!?】Amazonの商品を無在庫で扱え!その ”最強ツール” がついに公開!
GEARBEST フラッシュセールをチェック!
Banggoodで今使える割引クーポンコード情報
Geekbuyingで今使える割引クーポンコード情報
プッシュ通知を