エキサイトモバイルを使うことになりまして、今月途中から実際に利用しています。
このブログでは過去ほとんど話題にしてなかったはずのエキサイトモバイルをどうして契約しようと思ったのか、今回はそのへんの話題です。
スポンサーリンク
私の場合、この頃SIMが不足してる感じがあって、既存契約に追加でSIMを増やすと追加手数料はかかるし、その分月額利用料も単純に増えるしで、費用的に見合わないなぁと思ってました。
IIJmioとOCNは、3月末までSIMの追加や変更関係の手数料がかからないので、そこでまとめるかなと思ったんですが、いわゆるシェアSIMに移行するといいんじゃないかなぁと思って、ピンときたのがエキサイトモバイルでした。
エキサイトモバイルだと使った分だけ料金を支払う、最適料金プランなるものがあって、これにも興味を持ったからです。
普通に初期費用はかかりますが、SIMは新規契約時点ならば、5枚まで手数料がかからないというのも結構魅力的でした。実際は3枚までは選択できて、あと2枚は追加分扱いのようですが、とりあえずSMS付きのデータ通信SIM3枚で良いかなということで、3枚にしましたし、エキサイトモバイルの場合は1枚ずつSMSの有無や音声通話の可否が選べるのも柔軟性があって良いと思います。
最適料金プランに関しては、日頃ちょっとページ閲覧するくらいで、アプリのダウンロードもしなければ、動画も見たりしない感じでガッツリと使ってるわけではなく、固定で3GB契約にしてても確実に余ると思うくらいなので、そう考えるとこの最適料金プランにすることで、ちょっとは毎月の支払いも下げられるかもという目論見ももちろんあります(笑)
これまで、OCN モバイル ONE(毎日110MB)とDTI SIM(3GB)、他にDMM mobile(1GB)を契約していましたが、OCNとDTIを解約して、エキサイトモバイルのSIM3枚の最適料金プランに移行します。DMM mobileだけ様子見でもう少し使おうと思ってます。
OCNもDTIもSMS付きのデータ通信プランでどちらも概算で1,100円(税別)くらいなんですが、エキサイトモバイルにすることで、SIMがもう1枚増えるのに月額費用はそんなに変わらないか使用量次第では下がる可能性もあるので、実質的にはお得かなと。
エキサイトモバイルの料金シミュレーターで見ると、データ通信SIM3枚(SMSあり)で月間のデータ通信使用量を3GBとすると、最適料金プランで税込2,127円と出ますが、通信量が2GBに満たない場合は税込1,900円という具合に最適料金プランの方が安くなるでしょうし、逆に使いまくると高くはなってしまいます。
しかし、SIM3枚の合計で果たして1ヶ月どのくらい使うのか正直まだピンときてませんが、マイページで確認する限り、現時点で利用開始から2週間に満たないくらいで320MBなので、下手すると今月は1GBいくかいかないかくらいで終わるかもしれません・・・。
APNの設定が書かれているのですが、
APN:vmobile.jp
ID・パスワード:不要
認証方式:PAPまたはCHAP
となります。
これってDMM mobileの過去の契約者用のAPN設定と同じなので、エキサイトモバイルの上流の回線はDMM mobileと同じでIIJmioと思われます。
近いうちにエキサイトモバイルのSIMを使ってスピードテストをやった結果を貼ってみようかなと思います。
【こちらも要チェック!!】
【中小企業の決算処分】で売れ残った商品を、二束三文で仕入れできますよ!
【再現性OK】人生一発逆転!月利15%~のFX自動売買「Automatic Revive」で成り上がろう!
【月収800万】美人YouTuberによるヒミツの動画レッスン始めませんか?
【毎月ラクに利益60万!?】Amazonの商品を無在庫で扱え!その ”最強ツール” がついに公開!
GEARBEST フラッシュセールをチェック!
Banggoodで今使える割引クーポンコード情報
Geekbuyingで今使える割引クーポンコード情報