Sony Mobileのスマートフォン、Xperia X(F5122)の実機レビューです。
前回はいつものように開封の儀をやりましたので、今回はXperia X(F5122)本体の外観などを見ていきたいと思います。
スポンサーリンク
まずはXperia X(F5122)本体です。ローズゴールドというだけで引いちゃう男性諸氏も多いかと思いますが、ド派手なピンクという感じではなく割と落ち着いた感じなので、個人的にはこのくらいの色合いなら大丈夫かなぁという感じです。
右側面はXperiaのお約束とも言える電源ボタン。指紋認証も出来ます。あとボリュームボタンとカメラのシャッター用のボタンもあります。
左側面にはボタン類はないですが、SIMカードスロットを覆うカバーがあります。
こんな風にカバーを開けてSIMカードスロットを取り出します。
カードスロットが長いのは、デュアルSIM仕様だからです。nanoSIMを2枚セットするか、nanoSIM+microSDとするかの排他仕様です。
本体背面。リアカメラとフラッシュは向かって左上の位置に。そしてXperiaロゴ。スッキリしてます。
Xperia X(F5122) vs Nexus 5X(LG-H791)比較
液晶サイズがホンのちょっと違いますが、近いサイズのNexus 5X(LG-H791)と並べてみます。
本体の厚みは・・・Nexus 5X(LG-H791)の方がちょっと分厚い感じかも。
Xperia X(F5122)は5インチ液晶搭載ですし、このサイズ感が逆に今ではコンパクトな感じに思えてくるのが不思議です。
ということで、Xperia X(F5122)の外観などを見てきたのは以上です!
ExpansysでXperiaシリーズを購入する!
【こちらも要チェック!!】
【中小企業の決算処分】で売れ残った商品を、二束三文で仕入れできますよ!
【再現性OK】人生一発逆転!月利15%~のFX自動売買「Automatic Revive」で成り上がろう!
【月収800万】美人YouTuberによるヒミツの動画レッスン始めませんか?
【毎月ラクに利益60万!?】Amazonの商品を無在庫で扱え!その ”最強ツール” がついに公開!
GEARBEST フラッシュセールをチェック!
Banggoodで今使える割引クーポンコード情報
Geekbuyingで今使える割引クーポンコード情報
プッシュ通知を