Sony Mobileのスマートフォン、Xperia X(F5122)の実機レビューです。
前回でXperia X(F5122)の初期設定が終わったばかりの状態を見て来ました。
今回はCPU-Zを使って、Xperia X(F5122)のハードウェア情報を見ていきたいと思います。
スポンサーリンク
では早速。
Xperia X(F5122)のSoC情報です。搭載されているSoCはQualcomm Snapdragon 650 1.8GHzで、ヘキサコア(6コア)です。クロックスピードは400MHzから1.8GHzまで可変です。
デバイス情報です。液晶は4.95インチ、モデル番号は前回も見ましたがF5122です。内蔵メモリは3GBで内蔵ストレージは約64GBだと思いますが、実際利用できるのはそのうち48GBくらい。さらに利用可能なのは約42GBくらいでしょうか。よほど大容量なゲームをガンガン入れていくとか、長時間動画を撮影しまくるようなことがなければ、余裕でしょう。私だったら持て余します(^^;
システム情報です。Androidのバージョンはこれまた前回も見ましたが、6.0.1となっています。
そしてセンサー類。まず最近は搭載の有無が気になるジャイロセンサーは搭載されています。ポケモンGoのARモードはONに出来ますね。
最近は中華スマホの実機レビューもあちらのブログでやってますが、あの驚異の低価格の秘密の中の1つはこの搭載しているセンサー類の少なさがあると思っています。
実際CPU-Zを見て、この欄がスッカスカなのはローエンドモデルか激安中華スマホかという感じです。部品コストのことはよくわかりませんが、そんなにセンサー類ってべらぼうに高いのかなと不思議に思うのですが・・・。
逆にこれだけセンサー類が搭載されているXperia X(F5122)はさすがというか、目に見えない部分のポイントはちゃんと押さえてあるなと思いました。
【こちらも要チェック!!】
【中小企業の決算処分】で売れ残った商品を、二束三文で仕入れできますよ!
【再現性OK】人生一発逆転!月利15%~のFX自動売買「Automatic Revive」で成り上がろう!
【月収800万】美人YouTuberによるヒミツの動画レッスン始めませんか?
【毎月ラクに利益60万!?】Amazonの商品を無在庫で扱え!その ”最強ツール” がついに公開!
GEARBEST フラッシュセールをチェック!
Banggoodで今使える割引クーポンコード情報
Geekbuyingで今使える割引クーポンコード情報