Expansysさんより、お借りしているHTC One max 803sの実機レビューです。
3回目の今回は初期設定を行います。HTCの端末は初めてなのでどんな感じなのか楽しみです。
まずは電源を入れると・・・毎度のことですが日本語ではありません。
使用言語の選択を次にやるわけですが、日本語あります!良かった!もう日本語を選ぶしかありません(笑)。
すると最初の画面に戻りますが、言語表示が日本語に変わっています。
そして電話の設定なのですが、全く初めてなので「初めから設定する」でいいと思います。
次に手持ちのアカウントを設定していきます。初期設定でこれだけ設定することが出来ますが、ひとまずGoogleアカウントだけ設定します。
これでGoogleアカウントを設定しました。他のアカウントもこの場で登録しても良いし、後から登録しても良いです。
エラー通知に関してもお好みで良いと思います。通知したくなければ通知しないでいいです。
香港と日本は1時間ですが時差がありますので、日本のタイムゾーンに変更しておきます。
続いて、設定などのバックアップについてですが、クラウドにバックアップするのが初期設定。Googleドライブにバックアップすることも出来るようですが、初期設定通りにクラウドにWi-Fiでバックアップを取るようにします。
HTCバックアップの設定です。これはやっておくべきでしょう!
ここでGoogleアカウントとHTCアカウントの連携設定を行って、HTCアカウントを作る感じです。
というところで、HTC One max 803sの初期設定はこんな感じです。
HTCは日本向けにもスマートフォンを出しているからか、HTC One max 803sのように日本で売られないスマートフォン(ファブレット)であってもちゃんと最初から日本語が選べるので安心ですね。その点はポイント高いです。
MoreLocale2で日本語化するのも面倒ですしね(^^;
【こちらも要チェック!!】
【中小企業の決算処分】で売れ残った商品を、二束三文で仕入れできますよ!
【再現性OK】人生一発逆転!月利15%~のFX自動売買「Automatic Revive」で成り上がろう!
【月収800万】美人YouTuberによるヒミツの動画レッスン始めませんか?
【毎月ラクに利益60万!?】Amazonの商品を無在庫で扱え!その ”最強ツール” がついに公開!
GEARBEST フラッシュセールをチェック!
Banggoodで今使える割引クーポンコード情報
Geekbuyingで今使える割引クーポンコード情報