Apple iPhone SE(A1723)の実機レビューです。
前回は開封の儀をやりましたので、今回はiPhone SE(A1723)自体の外観をチェックしていきたいと思います。
そしてiPhone 5sとの比較もやってみたいと思います。
スポンサーリンク
ではまずiPhone SE(A1723)の外観です。後ほどiPhone 5sと並べますがこの角度でiPhone SEなのかiPhone 5sなのかを見分けるのはなかなか難しいです・・・。
続いて背面です。iPhone SE(A1723)だと、iPhoneの文字の下にちゃんとSEと入っていますので、背面からなら比較的区別がつけやすいです。
下部は真ん中にLightningポートがあり、その左右にスピーカーの穴が開けられています。向かって左側にはイヤフォンジャックも付いています。
左側面は着信・サイレントスイッチにボリュームボタンが2つ。iPhone 6以降が登場するまではこの並びがごく当たり前でした。
右側面はnanoSIMカードスロットがだいたい真ん中くらいにあります。
iPhone SE(A1723)とiPhone 5sとの比較
お待ちかねの比較対決です。ただ今回の対決はなかなかに厳しい!
なぜなら・・・。
パッと2台を並べてみてもほとんど区別が付きません(笑)。どうしたもんじゃろのう。
正解は、左がiPhone 5sで右側がiPhone SE(A1723)でした。よく見ると同じゴールド同士であっても、色味がちょっと違いますね。iPhone SEの方が若干ですがゴールドが濃い感じがします。
ただ、iPhone 5sは丸2年使ってきた奴で、背面にも一応フィルムを貼ってありますので、何もフィルムを貼っていないiPhone SE(A1723)と比較すれば、多少テカリ具合もあるかもしれません(^^;
iPhone SE(A1723)とiPhone 5sを重ねてみてもボタンの位置まで一致しています!!
下部から見ても・・・、何もかもが一致です!本体の面取りの感じが若干違うようにも思いますが、じっくり見ないとホントわかりません・・・。
一卵性双生児のようなiPhone SE(A1723)とiPhone 5s。ローズゴールド以外のゴールドやシルバー、スペースグレーだったら2台あったらホント見分けがつかないので、ケースをそれぞれ違う柄にするとかして区別しないといけませんね(^^;
最後はおまけで、iPhone SE(A1723)のパッケージとiPhone 6s Plusのパッケージとを比べてみました(笑)。iPhone 6s Plusは本体も大きいですが、パッケージもそれ相応に大きいですね。
ということで、iPhone SE(A1723)の外観のチェックと、iPhone 5sとの比較はこれで終了です。
ExpansysでApple iPhoneシリーズを購入する
【こちらも要チェック!!】
【中小企業の決算処分】で売れ残った商品を、二束三文で仕入れできますよ!
【再現性OK】人生一発逆転!月利15%~のFX自動売買「Automatic Revive」で成り上がろう!
【月収800万】美人YouTuberによるヒミツの動画レッスン始めませんか?
【毎月ラクに利益60万!?】Amazonの商品を無在庫で扱え!その ”最強ツール” がついに公開!
GEARBEST フラッシュセールをチェック!
Banggoodで今使える割引クーポンコード情報
Geekbuyingで今使える割引クーポンコード情報