発売日が近づくiPhone SEですが、NTTドコモも機種代金などのアナウンスは先日ありました。
ただ、その際に発表していた、2016年5月31日までの期間限定でFOMAからXiへ契約変更してから購入する際の月々サポートの増額分が見直されることになりました。
そこには「実質0円」を回避する動きがあったようです。
スポンサーリンク
ドコモ iPhone SE 16GB 機種代金
16GBモデルですが、一括支払い時の総額は57,024円となっています。auやソフトバンクよりも若干割高ですが、誤差の範囲内といえばそのくらいのレベルです。
分割支払金だと2,376円×24ヶ月となります。
そして、24ヶ月間の月々サポート額は総額で言えば46,656円。月額だと1,944円×24ヶ月です。
支払総額から月々サポート額を差し引いた残りは10,368円。つまり432円×24回ということになります。
auやソフトバンクは10,800円でしたから、ドコモの方が意外なことに安いんです!
ドコモ iPhone SE 64GB 機種代金
64GBの場合は、一括支払い時の総額は69,984円です。
auは69,480円、ソフトバンクは69,840円なので、総額ではドコモが一番高いことになります。
月々サポート額は総額で50,544円、2,106円×24ヶ月です。
そして支払総額から月々サポートの総額を差し引いた残りは19,440円、分割だと810円×24ヶ月となります。
auとソフトバンクの場合は、揃って総額で16,200円なので64GBモデルに限ってはドコモが他よりも割高になりました。
ドコモ iPhone SE 月々サポート減額対象
ただし、月々サポートには罠が用意されており、月々サポートを満額で受けるためには「シェアパック10」あるいは「データMパック」以上の契約が必須です。もし「シェアパック5」や「データSパック」の契約の場合は、月々サポートが10,368円減額となります。
家族で「シェアパック10」以上を組んでいるなら問題ないかもしれませんが、仮にMNPでドコモに移り、単体で契約するとなるとカケホーダイは強制だし、シェアパックも高めのプランしか事実上選べないので、案外ドコモにMNPで移ってもオイシくない可能性が高そうです。
ドコモオンラインショップで予約は受付中ですが、料金についてはよく確認した方がいいかもしれません。
ドコモ iPhone SE 月々サポート増額見直し
実は今年5月31日まで、FOMAからXiに契約変更してiPhone SEを購入する際の月々サポートの増額は当初10,368円とアナウンスされていましたが、16GBの実質機種代金が10,368円、この月々サポートの増額があると「実質0円」となってしまうため、それを回避するために月々サポートの増額を若干減らして9,720円としたようです。
【こちらも要チェック!!】
【中小企業の決算処分】で売れ残った商品を、二束三文で仕入れできますよ!
【再現性OK】人生一発逆転!月利15%~のFX自動売買「Automatic Revive」で成り上がろう!
【月収800万】美人YouTuberによるヒミツの動画レッスン始めませんか?
【毎月ラクに利益60万!?】Amazonの商品を無在庫で扱え!その ”最強ツール” がついに公開!
GEARBEST フラッシュセールをチェック!
Banggoodで今使える割引クーポンコード情報
Geekbuyingで今使える割引クーポンコード情報