Expansysさんよりお借りしているMicrosoft Lumia 535(RM-1090)の実機レビューです。
今回は、Windows Phoneには必ず入っているHereマップについてです。
スポンサーリンク
このHEREマップはNokia時代から受け継がれる伝統の地図アプリで、ヨーロッパなどの地図は結構バッチリ表示されるのですが、日本はというと基本的に白地図です(笑)。その辺の惨状はLumia 525の実機レビューの中でも触れています。
今回は一応日本語化されているようで、「地図」になってます。初回起動時は位置情報へのアクセスは許可しないと意味が無いので、許可して先に進みます。ちなみに地図のダウンロードはヨーロッパなどだけです。もっとも日本白地図をダウンロードしたところで、無意味なのですが。
日本付近を拡大してみると・・・。
九州に名古屋ってありましたっけ!?(笑)
福岡はどこへ行った!?
なかなか豪快な間違いですが、海外の人からすればきっと端末すら売られてない日本のことはどうでもいいんでしょうね。
東の方はというと・・・すみませんあまり知らないところもあるので、露骨な間違いに気づけません(^^; また、謎なのは日本アルプスの文字がやたらでかいこと。そのチョイスが意味不明です・・・。
もう少し拡大すると、仙台の斜め上に宮崎!?でもこれ間違ってないのですが、この地名表示の大きさの基準が謎です(^^;
そして再び九州。Windows Phoneの地図アプリでは名古屋は九州にあるのは確かなようです(笑)。どこの異次元?(笑)。
あれ?福岡が出てきました!?名古屋はどうやら福岡県というよりは佐賀県にあるみたいです。
拡大すると、佐賀県唐津市のやや北あたりに名古屋があると表示されますが、これ「名護屋」と書くのが正解です(汗)。しかし何故にそんなに名古屋を大きく表示するのでしょうか。
何の役にも立ちません。
これ、Lumia 535だけなのかなと思いましたが、Lumia 630でも同じように表示されるので、今のWindows Phoneの地図アプリで表示される最新の地図データなんだと思います。
進化したのか、退化したのか、とにかくこの地図アプリの日本の扱いの惨状はまだまだ続きそうです・・・。
何かLumiaシリーズ持ってる方がいたら、ちょっと地図アプリ起動してみてください。きっとそこには謎がうずまいてます・・・(笑)。
こんなに役立たずな地図アプリはそうそうありませんよ(笑)。
Lumia 535はExpansysで好評販売中です。Microsoft初の純正Windows Phoneですが、従来のLumiaシリーズのオーナーさんにも違和感なく使えると思います。
ExpansysでMicrosoft Lumia 535(ブラック・ホワイト・オレンジ・グリーン)を購入する!
【こちらも要チェック!!】
【中小企業の決算処分】で売れ残った商品を、二束三文で仕入れできますよ!
【再現性OK】人生一発逆転!月利15%~のFX自動売買「Automatic Revive」で成り上がろう!
【月収800万】美人YouTuberによるヒミツの動画レッスン始めませんか?
【毎月ラクに利益60万!?】Amazonの商品を無在庫で扱え!その ”最強ツール” がついに公開!
GEARBEST フラッシュセールをチェック!
Banggoodで今使える割引クーポンコード情報
Geekbuyingで今使える割引クーポンコード情報