以前、当ブログでも実機レビューした、Motorolaのスマートフォン「Moto G」にLTE対応モデルが追加されているようです。
製品ページはこちら
LTEモデルには今までなかった、ホワイトのカラーバリエーションが追加されています!
公式サイトではなく、Amazon.comに価格とスペックの記述があり、価格は$219.99、6/3から販売開始となるようでプレオーダーを受付中です。
注目のスペックは・・・
Network
LTE bands 2, 4, 5, 17; UMTS: 850/900/1700/1900/2100 GSM: 850/900/1800/1900
Spec
Android 4.4 (KitKat)
Qualcomm MSM8926 quad-core A7 1.2GHz (Adreno 305 450MHz GPU)
4.5” 1280 X 720 HD, 329 ppi Display
2070 mAh Battery
1.3MP Front Camera & 5MP (4:3) / 3.8MP (16:9) Rear Camera
8GB standard, microSD card support up to 32GB Memory
というような感じでして、LTEモデルは対応バンドを見る限り日本では全く使えません(汗)。オリジナルのMoto Gと同じ3Gのみ対応となるので、日本で使う夢を見るとしたら微妙です・・・。
ただしホワイトが欲しい場合はLTEモデルにしかないので、これをゲットするしかありません。
あ、Moto G(XT1032)の実機レビューはこちらです!参考までに。
そして、さらなる低価格化を果たした、「Moto E」もラインナップに加わっているようです。
カラーバリエーションはブラックとホワイトの2色。
Moto EもAmazon.comでプレオーダーを受付中で、価格は$129.99!や、安い・・・。
そしてスペックは
UMTS 850/900/1900/2100 GSM 850 / 900 /1800 /1900
Android 4.4, KitKat
Qualcomm 8210 Snapdragon 200 with 1.2GHz dual-core A7 CPU; Adreno 302 400MHz
4GB ROM; MicroSD slot supports up to 32GB expandable memory; 1GB RAM
5MP Rear Camera
Built-in rechargeable lithium-ion, 1980mAh; Mixed usage up to 24 hours
という具合に、ネットワークは3G/GSMのみでLTE非対応はもちろん、CPUもデュアルコアでストレージも4GBしかありません。
日本ではどちらも普通の販売ルートでは売られないでしょうけど、特にMoto Eはこの値段だと世界ではきっと売れるでしょうね!
【こちらも要チェック!!】
【中小企業の決算処分】で売れ残った商品を、二束三文で仕入れできますよ!
【再現性OK】人生一発逆転!月利15%~のFX自動売買「Automatic Revive」で成り上がろう!
【月収800万】美人YouTuberによるヒミツの動画レッスン始めませんか?
【毎月ラクに利益60万!?】Amazonの商品を無在庫で扱え!その ”最強ツール” がついに公開!
GEARBEST フラッシュセールをチェック!
Banggoodで今使える割引クーポンコード情報
Geekbuyingで今使える割引クーポンコード情報