Etoren.comで購入したNexus 5X(LG-H791)の実機レビューです。
前回に引き続き初期設定をやっていくのですが、今回は指紋認証の設定をしていくところから設定が終わってホーム画面が表示されるまでを見ていきます。
スポンサーリンク
では、前回からの続きです。
今回はこの画面、指紋認証関係の設定に入るところからです。Nexus 5X(LG-H791)を使うにあたっては指紋認証の設定をすると決めていましたので、スマートフォンの保護に関しては迷わず指紋の設定を選びます。
Nexus Imprintの設定です。指紋認証をするためには、予備の画面ロック設定を追加することがまず必要です。
予備の画面ロック方式を、パターン、PIN、パスワードのいずれかから1つ選択します。
起動の保護の設定です。端末を起動する際にPINコードを入力しないとスマートフォンが起動しなくなってしまうという設定です。
ロック画面に諸々の通知を表示するのか、しないのかの設定を選べます。
今回はプライベートな通知内容はロック画面に表示しない設定にしました。
Nexus 5X(LG-H791)の背面にある指紋認証センサーを探します。すぐ見たらわかるとは思いますが。
何回か指紋認証センサーの上で指を離したり、ずらしたりすることで指紋を読み取らせていきます。完了となればこの画面が表示されます。
アプリとデータの取得、ということですでにNexus 5のデータが候補として表示されていますが、新規端末として設定するので・・・。
アプリとデータの取得を行わずに新規端末として設定する形の選択です。
諸々説明が書かれていますので、目を通して問題なければ「使う」を選択します。
これでようやくNexus 5X(LG-H791)のホーム画面が表示されました。
という感じで、Nexus 5X(LG-H791)の初期設定はこれにて終了です。
Etoren.com
↓↓↓↓↓↓ Nexus 5Xで使ってます! ↓↓↓↓↓↓
DTI SIM
【こちらも要チェック!!】
【中小企業の決算処分】で売れ残った商品を、二束三文で仕入れできますよ!
【再現性OK】人生一発逆転!月利15%~のFX自動売買「Automatic Revive」で成り上がろう!
【月収800万】美人YouTuberによるヒミツの動画レッスン始めませんか?
【毎月ラクに利益60万!?】Amazonの商品を無在庫で扱え!その ”最強ツール” がついに公開!
GEARBEST フラッシュセールをチェック!
Banggoodで今使える割引クーポンコード情報
Geekbuyingで今使える割引クーポンコード情報