Expansysさんから、発売されたばかりのWindows Phone 8スマートフォン(ファブレット)のNokia Lumia 1320をおそらく国内最速でお借りすることが出来ました^^
さてLumia 1320は国内でLTE通信、3G通信が出来るのでしょうか。
Lumia 1320の仕様上はLTEだと国内ではBand 3(1.7GHz)のみいけそうですが、あいにくイー・モバイルのmicroSIMを持っていない(GL01Pの標準SIMはあるのですが)のでLTEに関しては検証が出来ませんが、3GであればOCNのSIMがありますのでやってみます。
お約束ですが、技術的検証目的でのみ一時的に検証を行っています。
microSIMの取付方法
Lumia 1320の場合microSIMはカバーを外して、ボディの裏側のSIMスロットに入れます。もちろん電源は切った状態で行います。
APN設定
電源を入れてから、設定→アクセスポイントでAPNの設定を行います。
APNの設定はOCN モバイル ONEの3Gの方の設定をひとまず登録します。
設定の名前は半角英数が良さげです。そして設定をアクティブにするのが重要です。設定後タップ必須。
携帯ネットワークの設定も、一応NTT DOCOMOを選択しておきます。
そうすると、サクッと通信出来ました!
LTEは確認が出来そうにないのですが、3GならLumia 1320もドコモMVNO SIMカードでデータ通信出来ますね。ただしアンテナピクトは表示されないので見た目で通信出来ているかどうかは、Wi-Fiを無効にした状態で通信を確認した方が良いでしょう。
で、実際にデータ通信ができているかどうかは、プリインストールのData Senseというアプリで通信量の確認ができます。見ての通り携帯ネットワークの通信をしていることがわかります。
OCN モバイル ONEの回線速度は?
回線速度はWindows Phone 8でもiOSやAndroidと同じSpeedtestのアプリがあったのでダウンロードして試してみました。
こちらはWi-Fi通信(イー・モバイルLTE)で計測した結果です。
こちらは同じ場所でWi-Fiを無効にしてOCN モバイル ONE(3G)で計測した結果です。
LTEか3Gかはpingの値の違いでわかりますね。倍くらい違います。
でも、3Gでも下りがこのくらい出ていれば普段使いには困らないですね。
テザリングについて
テザリングに関してはLumia 525と同じように設定画面にインターネット共有として項目があるものの、実際にはテザリング自体出来ませんでした。アンテナピクトが表示されないので携帯ネットワークに接続していることをおそらく端末側が認識できないのだと思います。
ここでテザリングも出来ますよって書ければ良かったのですが、SMS非対応SIMなのがテザリング出来ない原因の1つかもしれません。
Lumia 1320が気になったら、Expansysさんのサイトをチェック!
Nokia Lumia 1320 (Unlocked,8GB,Yellow)
Nokia Lumia 1320(Unlocked,8GB,Black)
Nokia Lumia 1320(Unlocked,8GB,White)
【こちらも要チェック!!】
【中小企業の決算処分】で売れ残った商品を、二束三文で仕入れできますよ!
【再現性OK】人生一発逆転!月利15%~のFX自動売買「Automatic Revive」で成り上がろう!
【月収800万】美人YouTuberによるヒミツの動画レッスン始めませんか?
【毎月ラクに利益60万!?】Amazonの商品を無在庫で扱え!その ”最強ツール” がついに公開!
GEARBEST フラッシュセールをチェック!
Banggoodで今使える割引クーポンコード情報
Geekbuyingで今使える割引クーポンコード情報