年末なので、今年1年間を振り返ってみたいと思います。
スポンサーリンク
今回はコストパフォーマンスの点から振り返ってみます。
ここで登場するのは、やはりASUS Zenfone 5(A501CG)でしょう。あと厳密には新製品ではないですが、nexus 4(LG-E960)のリファービッシュ品もコスパの点ではなかなか良かったと思います。
Zenfone 5(A501CG)は私が購入した時期は実売2万円を切る価格設定ですが、値段に見合わないほど端末の仕上げが良く、性能も価格帯からすれば申し分ないレベルで、ある意味ではクラスを超えた品質でした。
どうしても安い価格帯だと、あれこれ削って安くしました感が露骨に出る傾向はありますが、Zenfone 5(A501CG)ですとあんまりその辺が気にならないです。5インチ液晶も視認性が良く、解像度もフルHDではないので無理をしてる感じはしません。
Zenfone 5の場合LTE版と3G版、それに日本仕様のLTE版と3種類ありますが、コストパフォーマンスで選ぶなら3G版かなと。もちろん日本仕様のLTE版が日本で使うには最適ではありますが、値段が跳ね上がるのでそこは要検討です。でも普通に使うなら日本仕様を買っておくのが安心といえば安心でしょう。
今は円安の影響もあって2万円ちょっと超えるくらいになってますが、まだまだコストパフォーマンスと品質という点ではいいバランスは保っていると思います。
ExpansysでZenfone 5(A501CG)を購入する!
そしてnexus 4(LG-E960)です。リファービッシュ品なので厳密には新製品ではないですが、出てきた値段が凄かった(笑)。
nexusシリーズということもあり、素のAndroidを使える贅沢と、OSのバージョンアップも最速で出来る点はnexus 4でも恩恵を受けることは出来ます。実際私もnexus 4を入手してからファクトリーイメージを焼いてバージョンアップするようになりましたが、nexus 4に関して言うと全然問題ないし、普段BIC SIMを入れて使ってますが、3Gのみでも通信自体は割とキビキビした感じになります。
nexus 4は発売から2年近く経過してますし、CPU周りはさすがに世代遅れ感は否めませんが、あまり変な癖もなく、普段使いにはまだ全然行けると思います。
ということで、2014年最後の更新でした。
また来年も引き続きよろしくお願いいたします。
【こちらも要チェック!!】
【中小企業の決算処分】で売れ残った商品を、二束三文で仕入れできますよ!
【再現性OK】人生一発逆転!月利15%~のFX自動売買「Automatic Revive」で成り上がろう!
【月収800万】美人YouTuberによるヒミツの動画レッスン始めませんか?
【毎月ラクに利益60万!?】Amazonの商品を無在庫で扱え!その ”最強ツール” がついに公開!
GEARBEST フラッシュセールをチェック!
Banggoodで今使える割引クーポンコード情報
Geekbuyingで今使える割引クーポンコード情報