NTTドコモのGALAXY S5(SC-04F)の実機レビューです。
このGALAXY S5(SC-04)はレンタル企画でお借りしているものでしたが(6/1で返却)、貸出を受ける際にSIMカードを希望者にはつけるという話があり、ドコモ版SC-04Fに日本通信のbmobileのSIMが入った状態でお借りしていました。
bmobileのSIMは時々話題にすることはあっても、実利用はなかったのでいい機会だからレビューしてみます。
APNの設定も当初されていたので、初期化する前にメモしておきました。接続時のIDがわかっていればネットで調べられますので省略します。
で、スピードテストです。時間帯を変えながら計測してみたのですが・・・。
pingの辺りが1700オーバーとか異常過ぎます!!!史上最悪。
そうかと思うと、LTEらしいpingの値になったりもします。
pingの値は小さければ小さいほど、レスポンスが良いことを示しますが、数値に関してはLTEは比較的値が小さくなる傾向があり、3GはLTEよりも値が大きくなるのですが、日本通信のbmobileの場合は、3Gをも超え、LTEとはとても思えないほど圧倒的なpingの値が出ています。
スピードはそこそこ出るものの、あまり出ない場合もあるし、pingの値の幅の広さが示すように回線品質は良くないです。
噂に聞く日本通信bmobileの回線品質の悪さを実感することが出来ました・・・(^^;;;;;;
一方、同じくらいの時刻にOCN モバイル ONEでも計測してみたところ、pingの値に極端なバラつきはなく、bmobileのように1700とかって異様な値になることはありません。これは過去の実機レビューのスピードテストの記事を見ていただくとお分かりになると思います。
ただしスピードテストの結果では、OCNはbmobileほど高速ではない場合もありました。しかしながらbmobileのレスポンスの悪さと速度の出方が不安定なのは、実利用上あまり好ましいとは言えないです。
同じドコモの回線を借りているにも関わらず、サービスを提供する企業(その企業の技術力や方針も影響してるでしょうけど)によって、これだけ回線品質の差が開いてしまうわけですから、この結果を踏まえると残念ながらMVNOサービスの中では、bmobileに関してはお薦めは出来ませんね。
これで「自称最強」を名乗って他社に対抗してるんだから、ハッキリ言って失笑ものです。他社よりも通信量が微妙に多くたって、回線が不安定なら意味ありませんから。
ドコモ版GALAXY S5(SC-04F)が欲しい方は、ドコモオンラインショップで購入可能ですよ。
ドコモロゴがついているのが、どうしても無理という方には、グローバル版がお薦めです!ドコモ版にはないブルーやゴールドもありますよ。
Samsung GALAXY S5 SM-G900F (SIMフリーLTE, 16GB, Shimmery White)
Samsung GALAXY S5 SM-G900F (SIMフリーLTE, 16GB, Charcoal Black)
Samsung GALAXY S5 SM-G900F (SIMフリー LTE, 16GB, Electric Blue)
Samsung GALAXY S5 SM-G900F (SIMフリー LTE, 16GB, Copper Gold)
逆にドコモ版にあるピンクはグローバル版にはありませんので、ご注意を。
【こちらも要チェック!!】
【中小企業の決算処分】で売れ残った商品を、二束三文で仕入れできますよ!
【再現性OK】人生一発逆転!月利15%~のFX自動売買「Automatic Revive」で成り上がろう!
【月収800万】美人YouTuberによるヒミツの動画レッスン始めませんか?
【毎月ラクに利益60万!?】Amazonの商品を無在庫で扱え!その ”最強ツール” がついに公開!
GEARBEST フラッシュセールをチェック!
Banggoodで今使える割引クーポンコード情報
Geekbuyingで今使える割引クーポンコード情報