これはまさかの展開・・・なんでしょうか。
2016年のXperiaはラインナップがX Performance/X/XAの3モデルに絞りこまれたかと思ったら、ここでさらなる新モデル投入です。
スポンサーリンク
Sony MobileはXperia XAの大画面モデルとして、Xperia XA Ultraを正式に発表しました。
Ultraの名は付きますが、長らく待たれているXperia Z Ultra直系のハイエンドモデルの後継機ではなく、T2 Ultraから始まった6インチモデルの系譜というところでしょうか。なので、Xperia XA UltraはXperia C5 Ultraの後継モデルに位置付けられるものと思われます。
デザインもXperia C5 Ultraによく似た感じの狭額縁仕様で、横幅も79mmしかありませんから、6インチ液晶搭載の割に意外と片手で鷲掴み出来る感じではないかと思われます。
Xperia XA Ultraのカラーバリエーションは
ホワイト
グラファイトブラック
ライムゴールド
の3色です。
詳細なスペックは公式サイトを見ていただくとして、かいつまんで見てみると
寸法:164mm x 79mm x 8.4mm
重量:202g
SoC:MediaTek MT6755(64bitオクタコア)
メモリ:3GB
内蔵ストレージ:16GB
フロントカメラ:1600万画素(広角レンズ、光学手ブレ補正、低照度での撮影にも対応)
リアカメラ:2150万画素
液晶サイズ・解像度:6インチフルHDディスプレイ
と言った感じで、昨年くらいからSony MobileはミッドレンジモデルやローエンドモデルではQualcomm Snapdragonを使わずに、MediaTekのSoCを採用する傾向が強くなっています。
MediaTekのSoCでもパフォーマンス的にはそんなに気にならないですが、当ブログで以前Xperia C5 Ultraの実機レビューをやった際にQualcomm Snapdragonを採用しているスマートフォンよりもMediaTek採用のスマートフォンの方が明らかにモバイルネットワークの電波の掴み具合が悪かったことがわかっており、その点では若干不安なところはあります。
※もちろんXperia XA Ultraが日本で販売されることはないでしょうから、その辺は大した問題ではないですけど。
価格や発売開始時期などは特にアナウンスされていないですが、今後の動向には注目ですね。
Sony Mobile Xpria XA Ultra製品ページ
【こちらも要チェック!!】
【中小企業の決算処分】で売れ残った商品を、二束三文で仕入れできますよ!
【再現性OK】人生一発逆転!月利15%~のFX自動売買「Automatic Revive」で成り上がろう!
【月収800万】美人YouTuberによるヒミツの動画レッスン始めませんか?
【毎月ラクに利益60万!?】Amazonの商品を無在庫で扱え!その ”最強ツール” がついに公開!
GEARBEST フラッシュセールをチェック!
Banggoodで今使える割引クーポンコード情報
Geekbuyingで今使える割引クーポンコード情報