なんとなく相場がどのくらいかもわかりますし。
まず、何と言ってもF-02Eですね。
クアッドコアのTegra3、Android 4.1.2搭載、5インチフルHD液晶に防水、ワンセグ、おサイフケータイと全部入りのガラスマ。だけど爆熱仕様でホッカホッカ、バッテリーの減りも激しいのであんまり使いものにならないという残念なスマホです。
普通に新規や機種変で買うと涙目になりそうなこのスマホですが、流通量もかなり多かったようでだぶつき白ロムの価格が大暴落。少し前は15,000円前後で落札されていましたけど、今即決価格の設定が17,000円以上まで来てますね・・・。即決なしだともう少し安いかもしれませんが。Amazonだと相場はもっと上がりますので、お薦めしづらい。
ただ、クソ端末だという評価がある一方で、それなりに使えるという評価もあるので使う人次第、運用の仕方次第なのかもしれません。Wi-Fi運用だとバッテリーの減り具合もそれほどではないようなので、敢えてSIMなしで使うのもいいかもしれません。
一方、じゃんぱらでF-02Eの白ロムは16,800円(11/3現在)で売られていますので、今のヤフオク相場とそう変わりない感じです。店頭で買えば送料もかからないし、状態を自分で実際にチェックすることもできるので、近所にじゃんぱらや白ロムを売っている店があるという方はチェックしてみると良いでしょう。
そして、管理人も持っているHW-01E。
これはどうしてこんなに不人気なのか不思議でたまらないスマホ。中国メーカーだからっていうのがあるかもしれませんし、ドコモではファーウェイ製のスマホは初めてだったので馴染みがなかったからかもしれません。あまりの不人気でドコモもAndroid4.0以上のバージョンアップも早々に見切ってしまうほど(今後絶対にないとは言えませんが、期待薄)。
その不人気ぶりのおかげで、白ロムの相場も1万円以下でヤフオクでも一時期は8,000円くらいでも落札されていたほど。今は9,000円〜10,000円未満で落札できれば御の字ではないかと思います。
実際使うと、日本メーカーのガラスマみたいにクソアプリてんこもりではないし、4.5インチ液晶というのも手に馴染む大きさでギリギリ片手で使えるくらいです。ドコモ系のアプリを無効にしていくとバッテリーの持ち具合も多少良くなります。SIMカード無し、液晶は暗め、Wi-Fiは常時ON、GPS無効で放置してると、3日半くらいは持ちますので、そんなに使う頻度が多くなければ週に2,3回充電すればいいんじゃないでしょうか。
F-02Eほど不安定な感じには思えないので、普通にトラブルの少ない白ロムがいいという場合は、HW-01Eいいと思います。
ちなみにじゃんぱらでも9,800円(11/3現在)なので、現物確認したい方、すぐ欲しい方は行ってみるといいでしょう。
で、もう1つ。最近注目なのは、SH-06Eです。
今年の夏モデルなのに急に相場が下がりつつあり、25,000円前後まで来ています。性能などはまぁ、夏モデルなので申し分ないでしょう。
AmazonでF-02Eを買うよりも、もう少し出してSH-06Eを買った方が普通に使えるし、満足度も高いのではないかと思いますので、だんだんF-02Eを買う必然性がなくなってきた気もします。
これから注目の白ロムだと思います。
じゃんぱらでは29,800円(11/3現在)なので、まだヤフオクで落札する方がお得です。
ということで、白ロムはヤフオクで探すのもありですが相場次第では店頭で買った方がオトクな場合もありますので、近くに販売店があるならこまめに覗いてみることをお薦めします。
【こちらも要チェック!!】
【中小企業の決算処分】で売れ残った商品を、二束三文で仕入れできますよ!
【再現性OK】人生一発逆転!月利15%~のFX自動売買「Automatic Revive」で成り上がろう!
【月収800万】美人YouTuberによるヒミツの動画レッスン始めませんか?
【毎月ラクに利益60万!?】Amazonの商品を無在庫で扱え!その ”最強ツール” がついに公開!
GEARBEST フラッシュセールをチェック!
Banggoodで今使える割引クーポンコード情報
Geekbuyingで今使える割引クーポンコード情報