つい先日、2度目となるXiaomi×初音ミクコラボモデルのベースモデルとなったXiaomi Mi 6Xなんですが、Snapdragon 660搭載な割に価格は抑えめで実は案外いいんじゃないかなと思うところがありまして、ちょっと価格を調べてみました。
Mi 6Xはメモリ・ストレージの組み合わせが複数あるので、今回は6GB/64GBに絞って比べてみようと思いますが、さてどこが安いんでしょうね・・・。
スポンサーリンク
まずスペックを確認します。
●Display: 5.99 inch 2160 x 1080 pixels screen
●CPU: Qualcomm Snapdragon 660 Quad Core 2.2 GHz
●System: MIUI 9
●Storage: 6GB RAM + 64GB ROM
●Camera: 12.0MP + 20.0MP rear camera + 20.0MP front camera
●Sensor: Gravity-Sensor, Distance sensor, Gyroscope, Infrared sensor, E-compass, Fingerprint sensor, Hall sensor, Accelerator
●SIM Card: dual Nano SIM, dual standby
●Feature:GPS
●Bluetooth:5.0
Network:
● 2G: 850 / 900 / 1800 / 1900MHz, CDMA 1X/EVDO: BC0
● 3G: WCDMA: B1 / 2 / 5 / 8, TD-SCDMA: B34/39
● 4G: TDD-LTE: B34 / 38 / 39 / 40 / 41, FDD-LTE: B1 / 3 / 5 / 7 / 8
5.99インチで解像度2160x1080pixelの液晶はOnePlus 5Tなどなど多数のスマホに採用されてるのでMi 6Xだけというわけではないですが、サイズ感でいうとiPhone 6s Plus等従来の5.5インチ液晶を搭載しているスマートフォンと同じくらいの大きさと思っていただくと良いかと思います。
というところで価格を見てみます。
Banggood $306.99(ブラック)
GearBest $334.29(レッド)
Geekbuying $327.99(ブラック)
JoyBuy $271.18(ブラック)
7/19 午前8時調べの価格はこんな感じでした。
JOYBUYはたまたまフラッシュセール中ということもあって、他のサイトよりもかなり安い値段になっています。
最下位モデルの4GB/64GBだと$219.18とこれまた他を寄せ付けない価格です(Geekbuyingでも$231.99)!
なお、JOYBUYのフラッシュセールは残り16時間って表示が出ていて終了間近なので、おそらく明日は元の価格に戻っていると思います。Mi 6Xを買うなら今日に限ってはJOYBUYオススメです!
【こちらも要チェック!!】
【中小企業の決算処分】で売れ残った商品を、二束三文で仕入れできますよ!
【再現性OK】人生一発逆転!月利15%~のFX自動売買「Automatic Revive」で成り上がろう!
【月収800万】美人YouTuberによるヒミツの動画レッスン始めませんか?
【毎月ラクに利益60万!?】Amazonの商品を無在庫で扱え!その ”最強ツール” がついに公開!
GEARBEST フラッシュセールをチェック!
Banggoodで今使える割引クーポンコード情報
Geekbuyingで今使える割引クーポンコード情報