Sony Mobileの最新スマートフォン、Xperia X Performance Dual(F8132)の実機レビューです。
前回Xperia X Performance Dual(F8132)の外観をチェックしましたので、今回はいよいよXperia X Performance Dual(F8132)の初期設定をやっていきたいと思います。
スポンサーリンク
Sony MobileのXperiaですし、何のカスタマイズもされてないはずがありません。
今までにない感じの雰囲気の初期設定画面です!何となくですが、サントリーの天然水のCMに出てきそうな風景と男性の雰囲気を感じたのは私だけかもしれません(笑)。
SIMカードの挿入ですが、この時点ではまだSIMカードを入れてませんのでスキップです。
Wi-Fiの設定はこれまたいつものように接続したいアクセスポイントを選んで、パスワードを入力して接続します。
接続を確認しています・・・。もしパスワード等に問題があれば再入力です。
端末が増えた場合、他の端末からデータをコピーすることも可能です。そしてまっさらな気持ちで使いたいならば、コピーしない選択もありです。
評価機ですし、基本的にこういった場合は他の端末のデータを利用せず、新規端末として設定していきます。
スマートフォンの保護に関する設定です。Xperiaの場合Z5シリーズから指紋認証が使えるようになりましたが、いかんせん本体右側の電源ボタンがセンサーを兼ねているということもあって、正直なところ指紋認証がやりづらいです(個人の感想)。
端末保護機能が有効にならないと警告が出ますが、気にせず進めます。
お次はXperiaサービスの登録です。Googleアカウントでサインイン出来ます。
サインインしたGoogleアカウントのメールアドレスを確認します。
Xperia X Performance Dual(F8132)のホーム画面が表示されました。
ということで、Xperia X Performance Dual(F8132)の初期設定はこんな感じです。
次回は初期設定が終わったばかりの状態を見ていきます。
【こちらも要チェック!!】
【中小企業の決算処分】で売れ残った商品を、二束三文で仕入れできますよ!
【再現性OK】人生一発逆転!月利15%~のFX自動売買「Automatic Revive」で成り上がろう!
【月収800万】美人YouTuberによるヒミツの動画レッスン始めませんか?
【毎月ラクに利益60万!?】Amazonの商品を無在庫で扱え!その ”最強ツール” がついに公開!
GEARBEST フラッシュセールをチェック!
Banggoodで今使える割引クーポンコード情報
Geekbuyingで今使える割引クーポンコード情報