以前からtwitterだけでボソボソとつぶやいてましたが、実は私去年くらいから妖怪ウォッチぷにぷににずっとハマっておりまして、ブログに書こうかどうか悩んでましたが、この際何でもありかなという結論に達したので、書いてみようと思います。
YouTuberの人たちみたいに上手ではないですが、そこはご容赦ください(笑)
スポンサーリンク
妖怪ウォッチぷにぷにとは?
知らない方のために初回は簡単な説明から。
妖怪ウォッチぷにぷには、iOSまたはAndroidで遊べるパズルゲームです。基本プレイ無料ですけど、課金要素もあります。
LINEのディズニーツムツムに似てますが、遊んだ感じは全く別ゲームです。
個人的にツムツムは繋いでいく感じに不自由さがあってあまり好きになれませんでしたが、ぷにぷにはハマれました(笑)
アプリはApp StoreまたはGoogle Playからダウンロード出来ます。
課金要素って?
基本プレイ無料ではありますが、課金要素はもちろんあるわけでして、主に以下の3つがあります。
(1)Yマネーを増やす
ゲーム内通貨として、「Yマネー」というのがあり、ゲーム内のアイテムを購入したり、ガシャを回すために必要となります。
Yマネーをゲットするには
・ステージクリアする
・ミッションをクリアする
・スタンプカードを押す(毎日ログインしていくと時々Yマネーがもらえる。スタンプカードは月の前半と後半で2種類。)
といった方法があるのですが、始めた当初は弱い低ランク妖怪しかおらず、ステージクリアしても点数もさほど伸びないので、あまり稼げません。
1回ガシャを回すにも、通常ガシャで3000Yマネー、イベントガシャやドリームルーレットだと4500Yマネーかかりますので、始めた当初の低ランクの妖怪ではYマネーを稼ぐのに結構時間がかかりますので、課金してでもYマネーを稼ぐ時間を短縮したい人向けでしょうか。
※登場する妖怪は、SSS,SS,S,A,B,C,D,Eとランク分けがあります。
しかし、時間がある場合はがっつり遊べば貯まりますし、ある程度強い妖怪が揃ってくれば、ステージクリアで稼げるYマネーも増えますので、案外Yマネーを課金して増やすという選択肢は個人的な意見ですが、必要性はかなり薄いです。
Yマネー課金してガシャを回すのはタイミングによってはコスパが悪い場合もありますので、その理由は後述します。
(2)特定イベントでのアイテム課金
妖怪ウォッチぷにぷには、毎月2回イベントが開催されていて、月の前半と後半でイベントが変わります。
そのイベント内限定で入手できるアイテムの中に課金で追加入手出来るものがあります。
ちょうど今現在だと、「極妖魔界トーナメント」というのが開催されてます。
この中の重要アイテムで、強い妖怪の封印を解放するのに必要なアイテムを、他のプレーヤーから横取りでゲットするための「よこどりチケット」というのがあって、一応イベントを勝ち進めていくと時々ポイント交換等で入手できますが、最後の方はかなり横取りする・されるが厳しくて、おそらくチケットが不足してくると思いますが、チケットは課金で追加購入できます(1枚120円)。
(3)特定イベントでの有料ガシャを回すための課金
有料ガシャには2種類あります。
今年の夏の「サマーニャンボ」に続いて、11/3まででしたが、「オータムニャンボ」ガシャがありました。おそらく「ウインターニャンボ」も12月くらいに開催されそうな気がするのですが、このガシャは無料ではなく専用のニャンボコインを課金で1個600円か11個6000円で購入すると回せます。
有料だけあって、Sランク、SSランク、SSSランクの妖怪しか出てこないという豪華さな上に、10連すれば1体SSランクの妖怪が出現確定なので、一瞬で6000円減ってしまいますが、大当たりなら、以後ゲームをかなり有利に進めていけること間違い無し。
一応このニャンボガシャが出ている間は、イベントミッションクリアで1枚だけ「無料版」を入手することが出来ます。無料版と名前がついているだけで、1枚でもSSSランクが出るチャンスは有ります。
余談ですが10連で6000円って、一見高そうに見えますが(1)のYマネーを課金で入手して、10回ガシャを回すよりも若干お得な価格設定ですし、出て来る妖怪が確実に高ランクなものばかりなので、考え方次第ですがニャンボガシャを回す方がコスパはむしろ良かったりします。
これまたちょうど今「Sエラベールコイン」と「超Sエラベールコイン」いう課金アイテムが販売中(11/5まで)で、好きなSランク妖怪を選んでガシャを回せるという、欲しかった妖怪を持ってなかった人には確実にゲットできてしまうという嬉しい課金アイテムです。
ちなみに、「超SSエラベールコイン」というのもあり、これは確か2900円ですが封印を解かないと入手できないSSランクの妖怪ですら選べるという、出たら確実に何か選んでおきたいコインです。
という感じで、ざっくりと前説的な記事を書いたので、遠慮なくこれから妖怪ウオッチぷにぷにの話も書いていこうと思います。
当ブログ、記事内で使用しているゲーム画像の著作権や、知的財産権その他は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
(C)LEVEL-5 Inc.
(C)NHN PlayArt Corp.
【こちらも要チェック!!】
【中小企業の決算処分】で売れ残った商品を、二束三文で仕入れできますよ!
【再現性OK】人生一発逆転!月利15%~のFX自動売買「Automatic Revive」で成り上がろう!
【月収800万】美人YouTuberによるヒミツの動画レッスン始めませんか?
【毎月ラクに利益60万!?】Amazonの商品を無在庫で扱え!その ”最強ツール” がついに公開!
GEARBEST フラッシュセールをチェック!
Banggoodで今使える割引クーポンコード情報
Geekbuyingで今使える割引クーポンコード情報