ASUS Zenfone 3 5.5インチモデル(ZE552KL)の実機レビュー8回目です。
前回はZenfone 3(ZE552KL)の初期設定直後の状態を見ましたが、今回はCPU-Zを実行してハードウェア情報を見ていきたいと思います。
スポンサーリンク
では早速CPU-Zを実行してみます。
QualcommのSoCであることは認識されていますが、Snapdragon 625という名称までは認識されていないみたいです・・・。オクタコア(8コア)で最低652MHzから最速2.02GHzまでクロックスピードを必要に応じて可変させる仕組みです。
Zenfone 3(ZE552KL)はモデルナンバーだと、ASUS_Z012DE(WW_Phone)というみたいです。液晶は実際5.46インチで解像度は1080×1920のフルHD。そしてメモリはスペック上4GBですが、トータルで3607MB中54%が使用可能なRAMとなっています。内蔵ストレージはスペック上64GBですが、実利用可能は約52GBで約46GBは空き領域となります。
システム情報です。Androidのバージョンは6.0.1でセキュリティパッチレベルは昨年7月1日(CPU-Z実行時)です。ファームウェアは前回書いたように公式には存在しないはずのバージョンのもののようです。
センサー類の情報です。GYROの文字が見えますので、ジャイロセンサーは搭載しているようです。実際ポケモンGoをやる場合でもARモードやバッテリーセーバーは作動しますので、全然問題なく遊べます。
これが実際のポケモンGoの画面です。ARモードをONにしてますが、背景部分が真っ黒です(^^; 夜暗かったからかな・・・。
ということで、CPU-Zで見るハードウェア情報は以上です。
次回からは恒例のベンチマークテストをやっていきますよ。
GearBestでZenfone 3(ZE552KL)中国版を購入する。
Asus ZenFone 3 (ZE552KL) 64GB ROM 4G Phablet – LAKE BLUE
GearBest取扱のZenfone 3 5.5インチ(ZE552KL)は、中国版なので台湾版や香港版と対応周波数帯に違いがあります。台湾版や香港版、あと5.2インチモデル狙いの場合はExpansysやEtoren.comで購入すると良いですが、結構品切れにすぐなってしまうようなので、どちらかで在庫があるタイミングを狙うといいかもです。
【こちらも要チェック!!】
【中小企業の決算処分】で売れ残った商品を、二束三文で仕入れできますよ!
【再現性OK】人生一発逆転!月利15%~のFX自動売買「Automatic Revive」で成り上がろう!
【月収800万】美人YouTuberによるヒミツの動画レッスン始めませんか?
【毎月ラクに利益60万!?】Amazonの商品を無在庫で扱え!その ”最強ツール” がついに公開!
GEARBEST フラッシュセールをチェック!
Banggoodで今使える割引クーポンコード情報
Geekbuyingで今使える割引クーポンコード情報