Zenfone 4(ZE554KL)の実機レビュー2回目です。前回は開封の儀をやりましたので、今回はZenfone 4(ZE554KL)の本体外観をチェックしていきます。
前作Zenfone 3では、5.2インチモデルと5.5インチモデルと2種類液晶サイズがありましたが、このZenfone 4(ZE554KL)は5.5インチモデル1種類になっています。
スポンサーリンク
Zenfone 4(ZE554KL)本体です。ブラックなので何がなんだかって感じではありますが、間違いなくZenfone 4です。
液晶の下にはホームボタン。指紋認証センサーはホームボタンと兼ねられています。そしてPC等との接続はUSB-Cです。
本体右側面は、ボリュームボタンと電源ボタンがあります。
液晶上部です。フロントカメラがちょっと控えめな感じでついています。
左側面はSIMカードスロットとmicroSDカードスロットがあります。
付属のピンでカードスロットを取り出してみます。
本体背面です。真ん中辺りにASUSロゴが入っています。
リアはデュアルカメラとなっていて、フラッシュと一列に並べられてます。
そして付属のケースを取り付けてみました。ポート類とのクリアランスは付属品なだけあって全然問題ないかと思います。Zenfone 4はお高いですが日本版も売られているので、一般的な家電量販店なんかでもケース関係は入手しやすいかなと思いますし、気に入ったケースが見つかるまでの繋ぎで使ってても良さそうです。
右側面。
液晶上部。
本体重量は実測で166gでした。
最後に同じ液晶サイズのRedmi Note 4Xと並べてみます。
というところで、Zenfone 4(ZE554KL)の本体外観チェックは以上となります。
Zenfone 4(ZE554KL)はExpansysで販売中です。日本特別割増価格で買うより断然お得ですよ。
Expansys Japan
【こちらも要チェック!!】
【中小企業の決算処分】で売れ残った商品を、二束三文で仕入れできますよ!
【再現性OK】人生一発逆転!月利15%~のFX自動売買「Automatic Revive」で成り上がろう!
【月収800万】美人YouTuberによるヒミツの動画レッスン始めませんか?
【毎月ラクに利益60万!?】Amazonの商品を無在庫で扱え!その ”最強ツール” がついに公開!
GEARBEST フラッシュセールをチェック!
Banggoodで今使える割引クーポンコード情報
Geekbuyingで今使える割引クーポンコード情報
プッシュ通知を